はじめに 4:画像プレビュー

こんにちは、Eagle のチュートリアル第四回へようこそ。 今回はプレビューする時に便利な使い方を紹介します。これらの方法を使えば、素材を探すのがもっと簡単になります。


画像リスト

表示画像のサイズ変更

上にあるツールバーのスライダーバーをドラッグして画像の表示サイズを調整したり、alt キーを押しながらスクロールホイールで調整することができます。


レイアウト変更

Eagle はさまざまなレイアウトを提供しており、ニーズや好みに応じて選択できます。 空白部分を右クリックしてメニューを開くか、ショートカットキー(Alt キー+1~3で)を使用してレイアウトを切り替えます。 

レイアウトは4種類あり、それぞれに利点があります。

  • ウォーターフォールレイアウト

    長い画像やサイズがバラバラな画像をプレビューする時には最適です。

  • 整列レイアウト

    綺麗に整えられるレイアウトです。整理や画像を探す時に最適なレイアウトです。

  • グリッドレイアウト
    画像のサイズを一致するレイアウトです。複数な画像を選択する時やすぐ画像を探したい時には最適です
  • 一覧

    画像の詳細情報を一覧リストで表示します。


画像の情報を表示/非表示

下に表示される情報を調整したい場合は、リストの余白を右クリックして「情報の表示」を選択すると、自由に調整できます。例えば、拡張子を非表示にしたり、名前とサイズの両方を非表示にして、画面を簡潔にすることができます。


サイドバーを表示/非表示

画像を表示するためにより多くのスペースが必要な場合は、左右のサイドバーを非表示にすることができます。サイドバーの上にある「サイドバー&詳細情報(Tab)」ボタンをクリックするか、Tab キーをクリックして、表示または非表示を切り替えます。


画像プレビュー

スペースバーで素早くプレビューし、キーボードの左右キーで次の画像に切り替え、もう一度スペースバーをクリックすると閉じます。


詳細モード

画像をダブルクリックするか、Enter キーを押すと、詳細モードになり、画像の詳細を見たり、画像を簡単に編集したり、画像にタグを追加したりすることができます。


画像ズームとフォーカスズーム

画像をズームしたい場合は、上のスライダーを使用するか、パーセンテージの数値をクリックしてドロップダウンメニューを開き、ズーム率を選択します。

スライダーバーの横にある2つのアイコンは、画像の「オリジナルサイズ」と「適応サイズ」を切り替えるもので、パーセンテージの数字を右クリックして切り替えることも可能です。

特定の部分を拡大する必要がある場合、Eagle は Photoshop と同じフォーカスズーム機能を提供します。 詳細を表示したい位置にマウスを合わせ、Alt キーを押しながら、マウスホイールで拡大・縮小ができ、ズームした部分は左クリック&ドラッグで自由に移動できます。


画像情報

右側のインスペクターでは、素材名を編集したり、タグやコメント、URLを追加したり、画像の基本情報を確認することができます。


 サムネイル、カラー分析、ラベル

上部にサムネイル画像、次に画像のカラー分析。左クリックしてカラーコードをコピーできます。 ラベルを作成する欄を左クリックすると、下の推奨ラベルを参考にしたり、最近使ったラベルを参考にしたりして、好きなラベルを入力できます。「+」のマークがあるラベルはまだ作成されていないラベルで、クリックするとすぐに作成されて追加できます。


メモ、アノテーションモード

ラベルの下にあるフィールドでは、画像にメモを入れることができます。
画像の局所的な部分に注釈を入れたい場合は、右上の「ペン」アイコンをクリックするか、C キーを押してプレビューから注釈モードにすると、注釈を入れたい部分を枠で囲って内容を入力することができます。 もう一度アイコンをタップするか、P キーを押すと、プレビューモードに切り替わります。

分類と基本情報

さらに下には分類情報があり、画像の分類を管理できます。画像は同時に異なるフォルダーに存在することができ、保存スペースを節約することができます。

最後に画像の基本情報があり、画像を評価することで今後探しやすくなります。この機能を頻繁に使用する必要がある場合は、ショートカットキー 1~5 を押すと素早く評価することができます。


上記の管理機能のいくつかは、検索やフィルタリングツールを使って探すことができ、最も効率的に探している資料を見つけることができます。

画像プレビューに関する機能の紹介は以上です。 次回でビデオなどをプレビューする方法を紹介します。よく動画ファイルを利用しているデザイナーならお見逃しなく!
この記事は役に立ってますか? フィードバックをありがとうございます フィードバックの送信に問題がありました。 後でもう一度やり直してください。